お知らせ

梅の時期ですね。
スーパー、ネットなどでも梅が並んでいます。
本当はお庭があれば良いのですが、なかなかそうはいかず、、、
良いと思うものを見つけては
季節を食から楽しんでいます。
今は仕事の合間にでき、忙しい時でもできる量で、
回数をこなして楽しむことを心がけています。
今季は、2回梅ジュースを仕込みました。
1回目は氷砂糖、2回目は黒糖スパイス、、、
あと何回できるでしょうか?!
皆さんの梅仕込みもまた教えてください!

良い香りは気持ちがいいですね!
薬膳からみる梅の働きを簡単にまとめてみました。

【梅】
梅子
性味帰経 酸渋 平 肝、脾、肺、大腸
効能 生津、止咳化痰、止瀉止痢
体の良い水分を生み、痰をとり咳を止める、下痢を止める

上海科学技術出版社 中医飲食栄養学 より参考

現在のお料理教室空き状況(2023/06/14)

⚪️季節の養生粥講座/夏至前のお粥作り(6月) 6/16(金)14:00ー ご予約こちら

⚪️上級料理教室/汗の薬膳(新テーマ) 6/17(土)15:30ーご予約はこちら

⚪️中級料理教室/五臓六腑~胆のう・膀胱・大腸~の薬膳 6/23(金)10:00ーご予約はこちら

⚪️薬膳ベジ料理教室 梅雨(新テーマ)6/25(日)10:00ー ご予約はこちらから

薬膳専門スクール
薬膳料理教室FOOD and LIFE
毎日の暮らしでできる薬膳を身につけよう!
自由が丘 中目黒 オンラインIMG_9002

こんにちは!
10月に入り、気温は高いものの湿気も少なく過ごしやすい時期になりました。
新しい事をスタートするのにも最適ですので、薬膳始めてみませんか??

薬膳とは、中医学の医学理論に基づいた、心身の健康のために作るお料理の事。
自宅でのセルフケアが、日々の食事で叶えることができるのです。

FOODandLIFEでは、薬膳が上手に生活に役立てられるように、「理論」と「実践」での学びをおすすめしています。
その薬膳理論を学ぶことができるのが「薬膳フードデザイナー講座」
初級(ベーシック講座)・中級(アドバンス講座)・上級(プロ講座)とステップアップして学び進めていただけます。

<薬膳フードデザイナー講座で身に付けることができる事>
・体と心が発する不調のサインに気が付き、原因を理解しケアができる力
・一人一人の状態に合わせて食材を選びケアする力
・健康と美容において、食と生活でセルフケアができる力
など

これらを身に付けていただくためのファーストステップが、薬膳フードデザイナーベーシック講座です。

=ベーシック講座=
薬膳を身近に感じて、まいにちの暮らしに生かす!

=アドバンス講座=
体調や体質に合わせて、細かくセルフケアができる力をつける!

=プロ講座=
一人一人の体質や体調に合わせた食事や生活のアドバイスができる力をつける!

<特徴>
・身近な食材でできる薬膳をお伝えいたします
日々の食事でケアができるよう、身近な食材でできる薬膳を身に付けます

・少人数制で細やかな指導を心がけています
テキストでの学びの他、実践力をつけるために自宅での実践(食事や生活スタイル)が宿題となり、
ご自身での体調や体質に合わせたものとなるため、お一人お一人の課題や振り返りを一緒に行いながら
進めていきます!

次回のブログでは、卒業後の活躍、活かし方をご紹介いたします!
ぜひご覧くださいませ!

●薬膳フードデザイナーベーシック講座
【ご予約受付中】2022年10月開講クラス/オンライン対面同時開催(月1回×4か月/計4日間12時間)
<第2土曜日クラス/9:30~12:30>@自由が丘またはオンライン (担当:小林)
10月8日(土)・11月12日(土)・12月10日(土)・2023年1月14日(土)
お振込み用予約はこちら
クレジットカード決済用予約はこちら

<第4木曜日クラス/9:30~12:30>@中目黒またはオンライン (担当:小林)
10月27日(木)・11月24日(木)・12月22日(木)・2023年1月26日(木)
お振込み用予約はこちら
クレジットカード決済用予約はこちら

説明会も開催していますので、お気軽にご参加ください♪
★薬膳フードデザイナー説明会★
スキルアップのために学びを始めたい方、薬膳に興味がある方、食に興味がある方、食の仕事に就きたい方・・・
薬膳って何だろう?FOODandLIFEではどんな事が学べるの?どんな事が身につくの?何から学べば良いか迷っています、どんな雰囲気のお教室なのかな?薬膳フードデザイナーってどんな資格?取得後はどうやって生かせるの??・・・などなどそんな疑問にお応えする説明会を開催いたします。

【対面 無料説明会】
10月6日(木)12:30~13:00 @中目黒スタジオ ご予約はこちら
10月8日(土)18:00~18:30 @自由が丘教室 ご予約はこちら
10月22日(土)18:00~18:30 @自由が丘教室 ご予約はこちら
10月23日(日)12:30~13:00 @中目黒スタジオ ご予約はこちら
10月25日(火)12:30~13:00 @中目黒スタジオ ご予約はこちら

ぜひ一緒に薬膳学んでみませんか?
ご質問などありましたらお気軽にお問い合わせくださいね!

薬膳料理教室FOODandLIFE

健康志向が高まっている昨今、何か体に良いこと、健康に良いこと始めたい、取り入れたいと
思っている方も多いのではないでしょうか??

薬膳は、「中医学」の考え方を基本とした、体と心を整えるためのお料理。
一見、難しそうな印象を持たれるかもしれませんが、普段食べる食材を使ってできるものです。

自分の今の体調はどうかな?
家族の体調はどうかな?

こんな事を考えて、今の体調や体質に向き合って、食材を取り入れていく、
そうすると
体や心が喜んで元気になっていくのがわかります。
日々のケアができるお料理なのです、

ちなみに・・・目の疲れをケアするために作った薬膳がこちら↓↓
73415579-852C-443F-BE65-C3C12A31EBB1

にんじんを炒めました!そう、これだけで目の疲れをケアする薬膳になるわけです!

ちょっと薬膳、楽しそうだな!気になるな・・・と思った方、一緒に楽しんでみませんか??

▶︎対面クラスはこちら

▶︎オンラインクラスはこちら

▶︎資格取得クラスはこちら

対面お料理クラス、オンライン料理クラスは、単発でのご受講可能ですので、
ぜひ一度体験にいらっしゃいませんか??

薬膳料理教室FOODandLIFE

トップページ

お家時間が増え、自宅で食事をとる事が多くなった昨今。
自宅で食事を作るなら、体や心に優しいものが良いですよね。

「自宅でも実践することで元気になれる」をテーマに開催しているオンライン料理教室。
お教室と、皆様のご自宅をオンラインでつないで一緒に楽しみながらお料理していきます!

その時の季節に合わせた食材や、調理法をピックアップして、食材の力が体と心に優しく届くように
お伝えしています。
今まで馴染みのなかった食材や調理法も、試してみるとなんだか良い!!今の自分に合ってる!
そんな気づきにもなり、日々のご自身のケアやご家族のケアに役立っている!というお声をたくさんの方から
いただいております(ありがとうございます!!)

少人数制で質問もしやすく、全国各地からオンラインをつないで和気あいあいとした雰囲気のレッスンです♪
薬膳初めての方も、薬膳とは何か?というお話しからしていきますので、お気軽にご参加くださいね!
一緒に薬膳楽しんでみませんか!?

【薬膳の基本料理を学ぶオンライン料理教室~一緒に作り身につけよう!キット付き~】
「蒸す」の調理法を学ぼう (初級中級合同)
9月29日(木)10:00~12:00(小林) お振込み用約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら
メニュー:薬膳蒸しスープ・梨の蒸し物・豆腐の蒸し焼き
※昨年開催分と同内容です
※座学と調理実習あり!

※蒸し器やせいろは不要!鍋、フライパン(蓋付き)でできる蒸し方で進めていきます!

レッスン代:4,500円税込(テキスト・材料キット・薬膳茶付き ※一部生鮮食品はご自身でご用意いただきます)
レッスン日を含まない10日前までのキャンセルのご連絡はキャンセル料を頂いておりません。レッスン日を含まない9日前からのキャンセルのご連絡の場合は、レッスン代を全額お支払いいただきます。

オンライン料理教室「蒸すを学びぼう」のお料理↓↓
1890A2E3-E1DD-4BE8-BEE3-8A78F7B2174C

皆様と一緒に楽しく優しい時間を過ごせたら嬉しいです!

薬膳料理教室FOODandLIFE

薬膳は、体と心を整えるためのお料理です。
薬膳・・・健康に良さそうだけどハードル高そうだな、難しそうだな、自宅では作れるのかな?
そんな疑問をお持ちの方・・・
ぜひ一度、初級お料理クラスへいらっしゃいませんか?!

<初級お料理クラス概要>
●どんな事を学ぶの?
・スーパーなどで手に入りやすい日常的に使う食材を使用して薬膳を作ります。復習でご自宅で何度も作ってくださる方がとても多いです!
・FOODandLIFE開業当時からのベストセラーのクラスです!
・テーマは月ごとに設定した全12テーマ。
薬膳の基本体質6テーマ、季節の過ごし方5テーマ、風邪について1テーマ。
毎月ご参加いただく事で、薬膳のキホンが学べます。
(単発でのご受講も可能です!)
・少人数制で質問もしやすいアットホームな雰囲気です!一緒に楽しみましょう♪

薬膳初めての方も大歓迎です!お気軽にご参加くださいね!

●タイムスケジュール
90分程度:テーマに合わせた座学
30分程度:簡単な調理実習・ご試食

●テーマ
1月:気滞の薬膳(魚の味噌漬け焼き 気巡り野菜サラダ 三つ葉のごはん)
2月:春の薬膳(野菜と鶏肉のスパイス煮 グリンピースのスープ タコと野菜の春菊ソース)
3月:お血の薬膳(血行改善しゅうまい 薬膳スープ 大根の巡りドレッシングサラダ)
4月:梅雨の準備の薬膳(チュンピン 金針菜の炒め物 豆のおかゆ)
5月:血虚の薬膳(貝のスープ 人参とイカのサラダ 具だくさんのライス)
6月:夏の薬膳(夏野菜の和風ジュレ なすとズッキーニのお寿司 蒸し豆腐)
7月:気虚の薬膳(具だくさんのコールスローサラダ 椎茸とジャガイモのスープ 手作りショートパスタ)
8月:痰湿の薬膳(薬膳マーラー麺 冬瓜と湯葉の豆乳蒸しスープ 大根とキュウリのザーサイ和え)
9月:陰虚の薬膳(陰をケアする潤いの中華饅頭 ゆりねの簡単サラダ 潤い茶漬け)
10月:秋の薬膳(百合根饅頭 春菊と柿の白和え 銀杏 鮭のクレソンソース焼き)
11月:風邪の薬膳(ねぎと生姜の鶏スープ 中華ちまき 水餃子)
12月:冬の薬膳(野菜のマリネ カリフラワーのスープ えびのリゾット)

●レッスン代:6,600円税込
●キャンセルポリシー:レッスン日を含まない10日前までのキャンセルのご連絡はキャンセル料を頂いておりません。レッスン日を含まない9日前からのキャンセルのご連絡の場合は、レッスン代を全額お支払いいただきます。

●スケジュール
現在9月10月のクラスのご予約受付中です!

【9月 陰虚の薬膳(具だくさんの中華まん、干しホタテのお茶漬け・山芋とアスパラとユリ根のうるおいサラダ)】
陰虚:薬膳の基本体質の一つ。肌や髪の乾燥、のぼせやほてり、眠りが浅い、夜まで残業頑張れるタイプ。
9月24日(土)15:30~17:30(小林)@自由が丘教室 ご予約はこちら
9月25日(日)15:30~17:30(小林)@自由が丘教室 ご予約はこちら
9月27日(火)10:00~12:00(小林)@自由が丘教室 ご予約はこちら

【10月 秋の薬膳(百合根饅頭、春菊と柿の白和え、銀杏粥、鮭のクレソンソース焼き)】
10月6日(木)10:00~12:00(小林)@中目黒スタジオ ご予約はこちら
10月8日(土)15:30~17:30(小林)@自由が丘教室 ご予約はこちら
10月22日(土)15:30~17:30(小林)@自由が丘教室 ご予約はこちら
10月23日(日)10:00~12:00(北山)@中目黒スタジオ ご予約はこちら
10月25日(火)10:00~12:00(北山)@中目黒スタジオ ご予約はこちら

<9月陰虚の薬膳 お料理写真>
D5C11B42-14DE-4D0C-8CEB-C55A60516A84

皆様のご参加、お待ちしております!

薬膳料理教室FOOdandLIFE

2022年7月よりレッスン料金を改定させていただくことになりましたのでご案内でございます。

レッスン料金を変更せずに努めてまいりましたが、
年々上がる原材料費の高騰、感染症予防対策の材料費の影響が大きくなってまいりました。
苦渋の決断となりますが、レッスン料金を値上げさせて頂く事になりました。
金額は現在調整中で、6,000円代後半の予定です。
何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

レッスン料値上げ対象クラス
・対面/初級お料理クラス
・対面/中級お料理クラス
・対面/上級お料理クラス

薬膳料理教室FOODandLIFE
foodandlife.co.jp

こんにちは!薬膳料理教室FOODandLIFE小林です。

薬膳料理教室FOODandLIFEは、“薬膳でカラダもココロも元気に!” をコンセプトに
まいにちの暮らしの食事と生活からできる「心身の健康と美しさを保つケア」を
薬膳理論とお料理を通してお伝えしている、薬膳専門スクールです。

FOODandLIFEでは、対面クラス・オンラインクラスをご用意しております。
今日は、初級オンラインクラスのご紹介です。

【身近な食材から知る薬膳セルフケア講座】
●学べる事、身につく事●
身近な食材の、薬膳で考える働きや体調、体質に合わせた取り入れ方を学べます。
全6テーマ、常備野菜でご家庭でよく使用する食材をテーマにしていますので、
日々のお食事作りや食事でのセルフケアに役立つ内容です。

食材の働きのほか、薬膳知識の基本も併せてお伝えしますので、薬膳を楽しみながら身近に感じていただけます。

<全6テーマ> ※単発でのご受講可能
1回目 じゃがいも ~味のこと~
2回目 キャベツ ~腎のこと~
3回目 トマト ~水のこと~
4回目 ピーマン ~気のこと~
5回目 にんじん ~血のこと~
6回目 大根  ~消化のこと~

●レッスンの流れ●
1時間30分 座学/ZOOMを使用したオンライン講座
薬膳とは?
薬膳の基本
食材について
レシピ紹介(レシピ2品付き) ※調理実習はありません

●レッスン代●
3,900円税込
テキスト付

●こんな方におすすめ●
□薬膳初心者さん(初めての方も大歓迎です)
□薬膳ってなんだろう?
□毎日の食事だから健康に気を付けたい!
□お料理が好き!
□お料理は苦手だけど普段の食事をちょっと見直したい!
□食事で家族のケアができたらな・・・!

●雰囲気●
少人数制でアットホームな雰囲気です。

●現在募集中のレッスン●
スケジュール一覧はこちら

5月 じゃがいも・味のこと
5月20日(金)10:00~11:30(小林) お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら

6月 キャベツ・腎のこと
6月26日(日)13:30~15:00(北山) お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら
6月10日(金)10:00~11:30(小林) お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら

ご予約はこちらのページより

お気軽にご参加くださいね!

薬膳料理教室FOODandLIFE
foodandlife.co.jp

こんにちは!薬膳料理教室FOODandLIFE小林です。

薬膳料理教室FOODandLIFEは、“薬膳でカラダもココロも元気に!” をコンセプトに
まいにちの暮らしの食事と生活からできる「心身の健康と美しさを保つケア」を
薬膳理論とお料理を通してお伝えしている、薬膳専門スクールです。

FOODandLIFEでは、対面クラス・オンラインクラスをご用意しております。
今日は、初級対面クラスのご紹介です。

=初級お料理クラス=
●学べる事、身につく事●
月ごとにテーマを設定しており(全13テーマ)、薬膳をお料理を通して楽しみながら学んでいただけます。
毎月ご受講いただく事で薬膳の基本的なこと(基本的な体質や各季節の過ごし方)を身に付け、
ご自身の体や心の変化を少しずつキャッチしていけるようになります。

<月ごとのテーマ>
1月:気滞の薬膳(魚の味噌漬け焼き 気巡り野菜サラダ 三つ葉のごはん)
2月:春の薬膳(野菜と鶏肉のスパイス煮 グリンピースのスープ タコと野菜の春菊ソース)
3月:お血の薬膳(血行改善しゅうまい 薬膳スープ 大根の巡りドレッシングサラダ)
4月:梅雨の準備の薬膳(チュンピン 金針菜の炒め物 豆のおかゆ)
5月:血虚の薬膳(貝のスープ 人参とイカのサラダ 具だくさんのライス)
6月:夏の薬膳(夏野菜の和風ジュレ なすとズッキーニのお寿司 蒸し豆腐)
7月:気虚の薬膳(具だくさんのコールスローサラダ 椎茸とジャガイモのスープ 手作りショートパスタ)
8月:痰湿の薬膳(薬膳マーラー麺 冬瓜と湯葉の豆乳蒸しスープ 大根とキュウリのザーサイ和え)
9月:陰虚の薬膳(陰をケアする潤いの中華饅頭 ゆりねの簡単サラダ 潤い茶漬け)
10月:秋の薬膳(百合根饅頭 春菊と柿の白和え 銀杏 鮭のクレソンソース焼き)
11月:風邪の薬膳(ねぎと生姜の鶏スープ 中華ちまき 水餃子)
12月:冬の薬膳(野菜のマリネ カリフラワーのスープ えびのリゾット)

●レッスンの流れ●
合計2時間
前半70分:座学
後半50分;調理実習、ご試食

●レッスン代●
5,500円税込
テキスト・お料理・薬膳茶付き

●こんな方におすすめ●
□薬膳初心者さん(初めての方も大歓迎です)
□薬膳ってなんだろう?
□毎日の食事だから健康に気を付けたい!
□お料理が好き!
□お料理は苦手だけど普段の食事をちょっと見直したい!
□食事で家族のケアができたらな・・・!

●雰囲気●
定員は5名様(2022年5月現在)でアットホームな雰囲気です。
毎回、レッスンの始めにその時期の過ごし方や体調の変化についてなども少しお話をします。

●現在募集中のレッスン●
スケジュール一覧はこちら

【5月 血虚の薬膳(あさりのスープ、人参とイカのサラダ、具だくさんライス)】
5月12日(木)10:00~12:00(小林)@自由が丘教室(定員5名様)ご予約はこちら※満席(キャンセル待ち)
5月14日(土)15:30~17:30(小林)@自由が丘教室(定員5名様)ご予約はこちら※空きがでました
5月15日(日)10:00~12:00(小林)@自由が丘教室(定員5名様)ご予約はこちら※満席(キャンセル待ち)
5月22日(日)15:30~17:30(小林)@自由が丘教室(定員5名様)ご予約はこちら※空きがでました

【6月 夏の薬膳(なすとズッキーニのお寿司ほか)】
6月2日(木)10:00~12:00(小林)@自由が丘教室(定員5名様)ご予約はこちら
6月11日(土)15:30~17:30(小林)@自由が丘教室(定員5名様)ご予約はこちら※満席(キャンセル待ち)
6月26日(日)15:30~17:30(小林)@自由が丘教室(定員5名様)ご予約はこちら
6月28日(火)10:00~12:00(小林)@自由が丘教室(定員5名様)ご予約はこちら

ご予約はこちらのページより

お気軽にご参加くださいね!

薬膳料理教室FOODandLIFE
foodandlife.co.jp

こんにちは!薬膳料理教室FOODandLIFE小林です。

薬膳料理教室FOODandLIFEは、“薬膳でカラダもココロも元気に!” をコンセプトに
まいにちの暮らしの食事と生活からできる「心身の健康と美しさを保つケア」を
薬膳理論とお料理を通してお伝えしている、薬膳専門スクールです。

薬膳の学びを始めるなら・・・薬膳フードデザイナーベーシック講座からがおすすめ!
薬膳フードデザイナーベーシック講座、2022年6月開講クラスご予約受付中です!

□体によいことを何か始めたい!
□美容のために日々できることはない?
□自分のケアのための食事法を知りたい!
□家族の健康のために食事を作りたい!
□なんだか最近、心身の不調が出てきたかも?!
□薬膳に興味はあるけど何から勉強したらいいかわからない!
・・・
そんな皆さま、
一緒に薬膳のお勉強を始めませんか?!6月より初級のベーシック講座がスタートします。
*
FOODandLIFEの薬膳フードデザイナー取得講座は・・・
自分の体調や体質に合わせたセルフケアがしっかりと出来ること、
そして、ご家族やご友人など周りの大切な方への体調をケアするアドバイスできる力を身につけることができる、FOODandLIFE認定の資格講座です。
ベーシック→アドバンス→プロ、とステップアップして学びを深めていただけます。
*
▶︎まずは初級編のベーシック講座からスタート!
その時の体調や、あなたの体質に合わせて食材を選ぶ力を4ヶ月で身につけます!
毎回、体調に合わせた食材を選ぶ事や、生活養生を取り入れる事などを宿題にしながら、
ご自身の心身の変化に気付けるように進めていきます。
*
=薬膳フードデザイナー ベーシック講座/6月開講クラス=
▶︎スケジュール 
月1回×4か月/計4日間12時間
<第4木曜日クラス/9:30~12:30>
6月23日(木)・7月28日(木)・8月25日(木)・9月22日(木)

<第2土曜日クラス/9:30~12:30>
6月11日(土)・7月9日(土)・8月27日(土)・9月10日(土)

<土曜日クラス/初回6月のみ13:30~16:30・7月以降は9:30~12:30>
6月25日(土)13:30~16:30・7月9日(土)9:30~12:30・8月27日(土)9:30~12:30・9月10日(土)9:30~12:30
※8月は第4土曜日となります。

*次期開講は10月頃を予定しています。

▶︎受講スタイル
対面またはオンライン(zoom)をお選びいただけます。
▶︎カリキュラム
・薬膳とは
・陰陽説
・五行説
・気血水とそのバランスについて
・五臓六腑の特徴と病について
・病の原因となる感情と邪気のこと
・季節のこと
・食材のこと

*座学のみ。調理実習はありません。

▶︎受講代
・49,500円(レッスン代、テキスト代込)
*
セルフケア力をしっかりと身につけていただけるよう、
初級編のベーシック講座終了後は、中級、上級、とステップアップして学びを深めていただけます。

▶薬膳フードデザイナーベーシック講座詳細はこちら

▶薬膳フードデザイナーベーシック講座スケジュール詳細はこちら

ご質問等はこちらよりお問い合わせください。

楽しみながら一緒に薬膳をお勉強しませんか?!

薬膳料理教室FOODandLIFE
foodandlife.co.jp

GWに伴い、お教室が以下期間お休みとなります。

休暇期間:2022年4月30日~5月5日

メールのご返信等は休暇明けより随時いたします。
ご予約は、HP予約システムよりご予約いただけます。

どうぞよろしくお願いいたします。

薬膳料理教室FOODandLIFE

カテゴリ: お知らせ, ブログ

昭和大学薬学部講師の松林智子先生による、「薬膳を学ぶ人のための身近な漢方講座」10月開講クラス、ご予約受付開始しました!
普段何気なく目にしている漢方薬は、生薬を組み合わせて構成されています。その一つ一つの働きや作用を学べるコース。
食事のアドバイスをする上で知っておくと良い、漢方の知識をお伝えします。
今回は、平日、土曜日の開催予定で、オンライン(ZOOM)での開催となります。10月~3月の6か月コースです。

<講師>昭和大学薬学部講師 松林智子先生
<テキスト代> 11,000円(税込)
<レッスン代> 1か月8,150円×6か月=48,900円(税込)

●身近な漢方講座/全6回/オンライン講座
<土曜日クラス/14:00~17:00>
10月23日・11月6日・12月25日・1月22日・2月26日・3月26日※11月は第1土曜日となります。 ご予約はこちら
<第4木曜日クラス/9:30~12:30>
10月28日・11月25日・12月23日・2022年1月27日・2月24日・3月24日  ご予約はこちら

詳細ページはこちら

こんにちは!
6月もあと数日。
夏至が過ぎ、7月は気温が上がり蒸し暑くなりますね。^^
暑さへの心身の備えはできていますか?!
夏野菜がその代表です。
トマト、なす、きゅうり、スイカなど。。。
暑さを凌ぐ食材。
取り入れながら養生していきましょう♪

薬膳をしっかり学んでいても、
暑さについつい冷たいものを食べたくなります。。。
そこで、急遽七夕の日に、
「体に負担が少なく優しく冷やす薬膳をオンラインクッキングを通して学ぶ講座」
午前・夜クラスで開催します。
(薬膳理論を学ばれている、過去に学ばれた皆様お久しぶりの皆様へもおすすめです♪)
改めて学んでいただくことで、体に優しい養生が今できるのではと思っています。
7月を涼しく元気に過ごして参りましょう♪

その他、夏を快適に過ごすための講座も開催しております。
皆様のご参加をお待ちしております。

★<お知らせ1>【スケジュール更新】8月のスケジュールが決まりました!

◎初級 
・薬膳料理教室→痰湿の薬膳!
・1回完結オンライン講座→レシピ作りは目の疲れ!・食材セルフケア講座はトマト!
・身につける継続薬膳資格講座→薬膳フードデザイナーベーシック講座8月短期集中クラス・10月レギュラークラスご予約開始!

◎中級 
・薬膳料理教室→二十四節気「秋」
・1回完結オンライン講座→不安心配のためのレシピ作り!
・woman→新テーマ尿トラブルの薬膳ケア!

◎上級
・薬膳料理教室→8月新テーマは現在検討中です!
・1回完結オンライン講座→弁証トレーニング講座「蓄膿症ほか」「腎虚~パート2~」

★<お知らせ2>【1回完結薬膳オンライン講座】7月の空き状況のお知らせ(初級・中級・上級)
<初級>▶初級スケジュールはこちら 
【身近な“6つの食材”から始める薬膳セルフケア講座】
▶レッスン時間:90分/レッスン代:3,900円(税込)/1講座 
7月 キャベツ・腎のこと
7月9日(金)10:00~11:30(野村) お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら
7月10日(土)10:00~11:30(小林) お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら

【ご自宅の食事作りのヒントに!】家庭で作るレシピ作りのワークショップ型レッスン
▶レッスン時間:90分/レッスン代:3,900円(税込)/1講座 
7月 むくみの薬膳(初級編)
7月5日(月)10:00~11:30(野村) お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら
7月11(日)10:00~11:30(野村) お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら

<中級>▶中級スケジュールはこちら
【アドバイス上手になるために!】女性が知っておきたいwomanシリーズ
7月 更年期と向き合おう
7月3日(土)10:00~11:30(北山) お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら
7月21日(水)10:00~11:30(北山) お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら
7月21日(水)20:00~21:30(北山) お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら

【実践力をつける!】レシピ作りのワークショップ型レッスン
▶レッスン時間:90分/レッスン代:3,900円(税込)/1講座 
【7月 夏バテのための薬膳(中級)】  ▶季節の養生を深めて夏の元気につなげませんか?!
7月 夏バテのための薬膳(中級)
7月10日(土)10:00~11:30(北山) お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら
7月26日(月)10:00~11:30(小林) お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら

<上級>▶上級スケジュールはこちら
【弁証のチカラをつける!】弁証トレーニング講座
アドバンス・プロ・理論卒業生対象の講座です。
弁証トレーニングでは2つのこと(1.体質診断力を高める 2.知識を深める)を主に学び、
より体質を細かくみていく力をつけていき、日々の体質に合わせて食事や生活を送ることを細かくみていくことへつながっていきます。

▶レッスン時間:3時間/レッスン代:5,500円/1講座(応用のお月謝より1回分使用)
胃下垂・胆石について学ぼう
6月29日(火)9:30~12:30(北山)ご予約はこちら

痛風・顔色の事について学ぼう
7月11日(日)9:30~12:30(北山)ご予約はこちら
7月28日(水)9:30~12:30(北山)ご予約はこちら

腎虚について深めよう~パート1~
7月13日(火)9:30~12:30(小林)ご予約はこちら
7月31日(土)9:30~12:30(小林)ご予約はこちら

★<お知らせ3>【薬膳料理教室(対面)】7月の空き状況のお知らせ(初級・中級・上級)
<初級>▶初級スケジュールはこちら

<料理教室>(旧:基礎クラス)
▶レッスン時間;2時間/レッスン代: 5,500円(税込)
【7月 気虚の薬膳】(具だくさんのコールスローサラダ・椎茸とジャガイモのスープ・手作りショートパスタ)
7月1日(木)10:00~12:00(小林)@自由が丘教室(定員4名様)ご予約はこちら ※残席わずか
7月10日(土)15:30~17:30(小林)@自由が丘教室(定員4名様)ご予約はこちら※満員(キャンセル待ち)
7月25日(日)15:30~17:30(小林)@自由が丘教室(定員4名様)ご予約はこちら※満員(キャンセル待ち)

<中級>▶中級スケジュールはこちら
<料理教室>(旧:応用料理クラス)
▶レッスン時間;2時間30分 
▶レッスン代:ご入会金をいただいている方5,500円(税込)・ご入会金をいただいていない方7,250円(税込)
【8月中級 二十四節気~秋~の薬膳(メニュー未定)※旧:応用クラス】
8月3日(火)10:00~12:30(小林)@自由が丘教室(定員5名様)ご予約はこちら
8月7日(土)15:30~18:00(小林)@自由が丘教室(定員5名様)ご予約はこちら
8月27日(金)10:00~12:30(小林)@自由が丘教室(定員5名様)ご予約はこちら

<上級>▶上級スケジュールはこちら
<料理教室>(旧:応用料理クラス)
▶レッスン時間;2時間30分 
▶レッスン代:ご入会金をいただいている方5,500円(税込)・ご入会金をいただいていない方7,250円(税込) 
【8月上級 新テーマ(テーマ・メニュー未定)】
8月20日(金)10:00~12:30(北山)@自由が丘教室 (定員5名様)ご予約はこちら
8月21日(土)10:00~12:30(北山)@自由が丘教室 (定員5名様)ご予約はこちら※満員(キャンセル待ち)
8月21日(土)14:00~16:30(北山)@自由が丘教室 (定員5名様)ご予約はこちら※満員(キャンセル待ち)
8月28日(土)10:00~12:30(北山)@自由が丘教室 (定員5名様)ご予約はこちら※残席わずか

★<お知らせ4>【対面おかゆ講座】お粥で季節の養生を! 8月は「陽から陰へ変わる季節」のお粥
▶レッスン時間;1時間30分/レッスン代:3,900円(税込)

【7月 眠りの質をあげるためのお粥講座】
7月1日(木)14:00~15:30(小林)@自由が丘教室 (定員4名様)ご予約はこちら※満員(キャンセル待ち)
7月11日(日)15:30~17:00(北山)@自由が丘教室 (定員4名様)ご予約はこちら※満員(キャンセル待ち)
7月16日(金)14:00~15:30(北山)@緑ヶ丘文化会館 (定員8名様)ご予約はこちら※残席わずか

【8月 8月の過ごし方のためののお粥づくり~陽から陰へ変わる季節~】
8月5日(木)14:00~15:30(小林)@自由が丘教室 (定員5名様)ご予約はこちら
8月20日(金)14:00~15:30(北山)@自由が丘教室 (定員5名様)ご予約はこちら
8月29日(日)10:00~11:30(北山)@自由が丘教室 (定員5名様)ご予約はこちら

★<お知らせ5>【オンライン料理教室】7月特別企画「薬膳でひやすことを学ぶ」・7月レギュラークラスは美味しく優しい薬膳カレー!
薬膳の基本料理のポイントや、楽しみ方などをオンラインでご自宅で一緒に作っていただきながら進めるオンライン講座。
実践することで元気になれる!をテーマにお伝えしています。

使用する薬膳食材はキットを事前にお送りいたします(生鮮食品はご自身でご用意いただきます)
慣れたご自宅のキッチンで作っていただくので身に付きやすく再現しやすい、というお声をいただいています。*カメラはOFFにしていてもokです。

レッスン時間:120分/レッスン代:4,500円(税込)※キット付き、薬膳茶付き(事前にご自宅へ郵送いたします。生鮮食品はご自身でご用意ください)

▶7月に開催が急遽開催が決まりました「薬膳で冷やすこと」を学ぶ夏のオンライン料理教室
体に優しく熱をさます薬膳の知恵をお伝えします。
梅雨入りもし、じめじめと暑い日が続き、さらにコロナ禍という今年の夏。
薬膳を勉強して気を付けていても冷たいものを食べたり飲んだりすることもあると思います。
このような時には冷たいものの飲食や、フルーツ等の生ものを食べてすっきりしたい、という気持ちが出てきますが、冷たいものは体調を崩す原因になり、
カラダやココロの不調につながります。
湿気と暑さによる夏バテ対策にもつながるカラダとココロにやさしい冷やし方を学びませんか?

〇薬膳で冷やすことを学ぶ夏のオンライン料理教室/特別編~(中級クラスのみ)
7月7日(水)10:00~12:00(小林)お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら
7月7日(水)19:00~21:00(北山)お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら

▶レギュラークラスは・・・
7月は美味しく優しいカレー。スパイスの力で梅雨対策しましょう!
8月9月は「蒸す」調理法を学びます。乾燥が始まる秋に役立つ内容でお届けします!

6月・7月 自宅で作るマイルドな薬膳カレー!スパイスの働きを知ろう(初級)
6月28日(月)13:30~15:30(小林)(定員6名様程度)お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら
7月22日(木祝)13:30~15:30(小林)(定員6名様程度)お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら

8月・9月 「蒸し」の調理法を学ぼう(初級)
8月30日(月)13:30~15:30(小林) お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら

6月7月自宅で作るマイルドな薬膳カレー!スパイスの働きを知ろう(中級)
7月9日(金)10:00~12:00(小林)お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら
7月22日(木祝)10:00~12:00(小林)お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら

8月・9月「蒸し」の調理法を学ぼう(中級)
8月26日(木)10:00~12:00(小林) お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら
8月26日(木)19:00~21:00(小林) お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら

★<お知らせ6>薬膳フードデザイナー初級 ベーシック講座。短期集中クラス8月開催決定!秋クラスは10月から!
“毎日の食と生活でカラダとココロを整える知恵“を身につける薬膳フードデザイナー資格取得講座。
初級編のベーシック講座の短期集クラスが決定しました!普段、定期的な学びが難しい方、集中して学ばれたい方、ぜひお待ちしております!
また、月に1回で学ぶレギュラークラスは10月からのスタートです。こちらも予約受付開始しました!
(ビギナー講座のスケジュールも近日中に掲載いたします)

食事好きな方にはおすすめ、今だからこそ学びたい食事と生活の養生をお伝えします。

●薬膳フードデザイナーベーシック講座
・短期集中クラス(計2日間12時間)※オンラインのみ
<1日目>8月9日(月祝)9:00~18:00 ※途中休憩あり
<2日目>9月13日(月)9:30~12:30 or  9月26日(日)9:30~12:30 ※13日もしくは26日いずれかをお選びください。
→ご予約はこちら

・10月開講クラス/オンライン対面同時開催(月1回×4か月/計4日間12時間)
<第1土曜日クラス>
10月2日(土)9:30~12:30
11月6日(土)9:30~12:30
12月4日(土)9:30~12:30
1月8日(土)9:30~12:30 ※第2土曜日となります。
→ご予約はこちら

<第3火曜日クラス>
10月19日(火)9:30~12:30
11月16日(火)9:30~12:30
12月21日(火)9:30~12:30
1月18日(火)9:30~12:30
→ご予約はこちら

最後までご覧いただきありがとうございました。
皆様のご参加をお待ちしております。

梅雨入りもし、じめじめと暑い日が続き、さらにコロナ禍という今年の夏。
薬膳を勉強して気を付けていても冷たいものを食べたり飲んだりすることもあると思います。
このような時には冷たいものの飲食や、フルーツ等の生ものを食べてすっきりしたい、という気持ちが
出てきますが、冷たいものは体調を崩す原因になり、カラダやココロの不調につながります。
そんな夏の不調の予防のためのオンライン料理教室を開催します!

今回は特別企画「薬膳で冷やすことを学ぶ」夏のオンライン料理教室です。

特別企画として1日のみの開催となります。
薬膳での熱の冷まし方を学び一緒に夏を乗り越えませんか?!

<レッスン内容>
座学+調理実習

<レッスン代>
4,500円税込 ※キット付き。生鮮食品はご用意をお願いいたします。

<メニュー(予定)>
・塩豆乳スープ
・豆腐の炒め物
・きゅうりの炒め物
・緑豆のお茶2種

▶︎ご予約はこちら▶︎
7月7日(水)10:00~12:00(小林)お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら
7月7日(水)19:00~21:00(北山)お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら

皆さまのご参加お待ちしております!

中級のお料理クラスでは、学びを深めるためにご受講いただきたいテーマを毎月ラインナップしています!

▶︎季節養生を深める「二十四節気シリーズ」
▶︎食材を体質に合わせて取り入れる「食材シリーズ」
▶︎体調や体質の学びを深めるシリーズ
*
1年ご受講いただく事で、毎日を快適に過ごせる術、周りの方の健康につながる術を、座学とお料理で身につけていただくことができる内容です!
*
*
6月テーマ…「めまい」
めまいの薬膳(トマトとセロリのさっぱりサラダ・もち米の飲茶・えび焼き餃子・トウモロコシのゼリー)
▶︎6月8日(火)10:00~12:30
▶︎6月25日(金)10:00~12:30 *満員(キャンセル待ち)
*
*
詳細はこちら
*
*
#薬膳フードデザイナー #薬膳料理教室FOODandLIFE #薬膳料理教室 #薬膳 #自由が丘 #中目黒 #オンライン
#yakuzen #薬膳でセルフケア #薬膳でインナービューティー #薬膳でカラダとココロを整える #健康 #美容 #薬膳セルフケア #薬膳を身につける #毎日の暮らし #毎日の食事 #めまい #中級クラス #アドバンスコースプロコースご受講中の方 #ご卒業の方向け

いつもありがとうございます。
まだまだ寒いですが、立春が過ぎ、春が始まっています!
春に合わせた食と生活をスタートしましょう♪

・穏やかに健やかに!“体と心の流れをよくする“がポイント!
◎何だかイライラ、理由があったりなかったり
◎ガスが溜まりやすい
◎繊細、神経質、何かと傷ついてる!
◎食欲が暴れてる笑!

春は元気だけど、知らず知らずのうちに滞りがち。
どこが滞っているのかにより食材も変わりますが、
全体的に巡る食材として、
ジャスミン茶、ローズ、香りが良いもの(春菊、ミツバ、柑橘類など)を意識していきましょう。

2月はオンライン・対面教室ともに春を丁寧に上手に過ごすためのクラスを初級から上級まで開講していきます。
季節に合わせた食・生活は心身の状態を穏やかに健やかにしてくれます!

2月・3月のオンラインクッキングは“白キクラゲ“
春の養生もサポートしてくれる強い味方です。
そんなお話や働きも含めて進めております。

本日のお知らせ===============================
1.【オンライン料理教室】キットが届く!薬膳の基本料理を学ぶオンライン料理教室!初回テーマは白きくらげ♪
2.【1回完結薬膳オンライン講座】3月までの空き状況のお知らせ(初級・中級・上級)
3.【薬膳料理教室】3月までの空き状況のお知らせ(初級・中級・上級)
4.【消化の養生のすすめ】お腹も疲れやすい今。お粥講座で養生しませんか?!
5.【薬膳フードデザイナー ビギナー講座&ベーシック講座】対面・オンライン同時開催!
まもなくスタートです!次回は6月頃開講になります
6.【ベターホームのお料理教室で1日講座を担当】体と心を整える春の薬膳茶講座
========================================

★<お知らせ1>【オンライン料理教室】キットが届く!薬膳の基本料理を学ぶオンライン料理教室!初回テーマは白きくらげ♪

オンラインだから移動する時間も不要、慣れたキッチンで作っていただけて、一緒に作るからカラダも覚えて体感できる・・・
オンラインと対面の良さを両方感じられるオンライン料理。

使用する薬膳食材はキットを事前にお送りいたしますので、らくちん♪
薬膳でおうち時間を一緒に楽しみましょう!

レッスン時間:120分/レッスン代:4,500円(税込)※キット付き、薬膳茶付き(事前にご自宅へ郵送いたします)
各回定員は6名様程度の少人数制。

初級・中級それぞれ開催あり!
2月3月 白きくらげの使い方・活用法(初級)
2月11日(木祝)13:30~15:30(小林)(定員6名様)お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら
2月22日(月)13:30~15:30(小林)(定員6名様)お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら
3月2日(火)10:00~12:00(小林)(定員6名様)お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら

2月3月 白きくらげの使い方・活用法(中級)
2月10日(水)10:00~12:00 (小林)(定員6名様)お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら
2月10日(水)18:30~20:30 (小林)(定員6名様)お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら
2月11日(木祝)10:00~12:00(小林)(定員6名様)お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら
3月2日(火)13:30~15:30 (小林)(定員6名様)お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら

★<お知らせ2>【1回完結薬膳オンライン講座】2月までの空き状況のお知らせ(初級・中級・上級)
<初級>
【身近な食材から知る薬膳セルフケア講座】
2月 トマト・水のこと
2月12日(金)10:00~11:30(野村) お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら
2月13日(土)10:00~11:30(小林) お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら

3月 ピーマン・気のこと
3月12日(金)10:00~11:30(野村)  お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら
3月13日(土)10:00~11:30(小林) お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら

【薬膳レシピ作りをテーマ別に学ぶ薬膳講座】
1月 冷え対策の薬膳(初級編)
1月28日(木)10:00~11:30(野村) お振込み用予約はこちら・ クレジットカード決済用予約はこちら

2月 目の疲れの薬膳(初級編)
2月1日(月)10:00~11:30(野村) お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら
2月14日(日)10:00~11:30(小林) お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら

3月 むくみのための薬膳(初級編)
3月1日(月)10:00~11:30(野村) お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら
3月14日(日)10:00~11:30(小林) お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら

<中級>
【女性が知っておきたいwomanシリーズ】セルフケアが学べます!
2月 生理痛と向き合おう
2月13日(土)10:00~11:30(北山)お月謝・お振込み用予約はこちら・ クレジットカード決済用予約はこちら
2月22日(月)10:00~11:30(小林)お月謝・お振込み用予約はこちら・ クレジットカード決済用予約はこちら

3月 月経周期を整えよう
3月13日(土)10:00~11:30(北山) お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら
3月17日(水)10:00~11:30(北山) お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら
3月17日(水)20:00~21:30(北山) お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら

【薬膳レシピ作りをテーマ別に学ぶ薬膳講座】
1月 ダイエットの薬膳(中級)
1月29日(金)10:00~11:30(小林)お月謝・お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら

2月 春の血行改善の薬膳(中級)
2月17日(水)10:00~11:30(北山)お月謝・お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら
2月17日(水)20:00~21:30(北山)お月謝・お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら
2月27日(土)13:30~15:00(北山)お月謝・お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら

3月 むくみのための薬膳(中級)
3月22日(月)10:00~11:30(小林) お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら
3月27日(土)13:30~15:00(北山) お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら

<上級>
【弁証のチカラをつける!】弁証トレーニング講座
アドバンス・プロ・理論卒業生対象の講座です。
弁証トレーニングでは2つのこと(1.体質診断力を高める 2.知識を深める)を主に学び、
より体質を細かくみていく力をつけていき、日々の体質に合わせて食事や生活を送ることを細かくみていくことへつながっていきます。

帯状疱疹・臓腑の熱の影響について学ぼう
2月8日(月)9:30~12:30(北山)ご予約はこちら

むくみ・不眠について深めよう
2月14日(日)9:30~12:30(北山)ご予約はこちら
2月24日(水)9:30~12:30(北山)ご予約はこちら
3月24日(水)9:30~12:30(北山)ご予約はこちら

アトピー性皮膚炎、反対の作用を一緒に使う意味を学ぼう
3月14日(日)9:30~12:30(北山)ご予約はこちら
3月16日(火)9:30~12:30(北山)ご予約はこちら

★<お知らせ3>【薬膳料理教室】2月までの空き状況のお知らせ(初級・中級・上級)
<初級>
【2月 春の薬膳】野菜と鶏肉のスパイス煮 グリンピースのスープ タコと野菜の春菊ソース
2月4日(木)10:30~12:30(小林)@茅場町教室(定員4名様)(満員)ご予約はこちら
2月13日(土)15:30~17:30(小林)@自由が丘教室(定員4名様)(残席わずか)ご予約はこちら
2月28日(日)10:30~12:30(小林)@茅場町教室(定員4名様)(満員)ご予約はこちら

【3月 瘀血の薬膳】薬膳シュウマイ、大根と蟹のさっぱりサラダ 巡りをよくする黒木耳とチンゲン菜のスープ
3月4日(木)10:30~12:30(小林)@茅場町教室(定員4名様)ご予約はこちら
3月13日(土)15:30~17:30(小林)@自由が丘教室(定員4名様)ご予約はこちら
3月28日(日)10:30~12:30(小林)@茅場町教室(定員4名様)ご予約はこちら
3月28日(日)16:00~18:00(小林)@茅場町教室(定員4名様)ご予約はこちら

<中級>

<料理教室>(旧:応用料理クラス)
レッスン時間;2時間30分 
レッスン代:ご入会金をいただいている方5,500円(税込)・ご入会金をいただいていない方7,250円(税込)

【2月中級 24節気~春~の薬膳(メニュー未定) ※旧:応用クラス】
2月23日(火祝)10:00~12:30 (小林)@自由が丘教室(定員4名様)ご予約はこちら
2月26日(金)10:00~12:30 (小林)@自由が丘教室(定員4名様)ご予約はこちら
2月28日(日)15:30~18:30 (小林)@茅場町教室(定員4名様)ご予約はこちら

【3月中級 花粉症の薬膳(メニュー未定) ※旧:応用クラス】
3月11日(木)10:00~12:30 (小林)@自由が丘教室(定員4名様)ご予約はこちら
3月14日(日)15:30~18:00 (小林)@自由が丘教室(定員4名様)ご予約はこちら

<上級>
<料理教室>(旧:応用料理クラス)
レッスン時間;2時間30分 
レッスン代:ご入会金をいただいている方5,500円(税込)・ご入会金をいただいていない方7,250円(税込) 

【2月上級 素食クラス~春~の薬膳】(キノコと豆と野菜のトマト煮込み、雑穀ターメリックライス、セロリとキャベツと人参の梅風味サラダ、金柑とりんごの甘煮)
2月19日(金)10:00~12:30(北山)@緑ヶ丘文化会館 (定員8名様)ご予約はこちら
2月20日(土)10:00~12:30(北山)@緑ヶ丘文化会館 (定員8名様)ご予約はこちら
2月20日(土)14:00~16:30(北山)@緑ヶ丘文化会館 (定員8名様)ご予約はこちら

【3月上級 白髪・抜け毛の薬膳 ※旧:応用クラス】<新テーマ>(メニュー未定)
3月19日(金)10:00~12:30(北山)@緑ヶ丘文化会館 (定員8名様)ご予約はこちら
3月20日(土)10:00~12:30(北山)@緑ヶ丘文化会館 (定員8名様)ご予約はこちら

【3月上級 歯ぎしり・知覚過敏の薬膳 ※旧:応用クラス】(メニュー未定)
3月20日(土)14:00~16:30(北山)@緑ヶ丘文化会館 (定員8名様)ご予約はこちら

★<お知らせ4>【消化の養生のすすめ】お腹も疲れやすい今。お粥講座で養生しませんか?!
<お粥講座>
レッスン時間;1時間30分/レッスン代:3,900円(税込)

<お粥養生料理教室>
【2月 初春のためのお粥講座】
2月4日(木)14:00~15:30(小林)@茅場町教室 (定員4名様)ご予約はこちら
2月19日(金)14:00~15:30(北山)@緑ヶ丘文化会館 (定員8名様)ご予約はこちら
2月28日(日)10:00~11:30(北山)@自由が丘教室(定員4名様)ご予約はこちら

【3月 3月からの春のお粥講座】
3月4日(木)14:00~15:30(小林)@茅場町教室 (定員4名様)ご予約はこちら
3月19日(金)14:00~15:30(北山)@緑ヶ丘文化会館 (定員8名様)ご予約はこちら

NEW!NEW!【薬膳の基本料理を学ぶオンライン料理教室~一緒に作り身につけよう!キット付き~】
2月3月 白きくらげの使い方・活用法(中級)
2月10日(水)10:00~12:00 (小林)(定員6名様)お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら
2月10日(水)18:30~20:30 (小林)(定員6名様)お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら
2月11日(木祝)10:00~12:00(小林)(定員6名様)お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら
3月2日(火)13:30~15:30 (小林)(定員6名様)お振込み用予約はこちら ・ クレジットカード決済用予約はこちら

★<お知らせ5>【薬膳フードデザイナー ビギナー講座&ベーシック講座】対面・オンライン同時開催!まもなくスタートです!

“毎日の食と生活でカラダとココロを整える知恵“を身につける薬膳フードデザイナー資格取得講座。
初級編は専門用語をできる限り使わずに、薬膳のベースが楽しく身につき、日常に気をつけることなどがわかるようになります。
あなたを整える力はあなた自身を大切にする力にもなります。
次期開講は6月頃を予定しています。

●薬膳フードデザイナービギナー オンライン 対面同時開催
・2021年2月開講
<第4土曜日クラス>(担当:北山)(合計3日間7時間)
2月27日(土)9:15~11:30
3月27日(土)9:15~11:30
4月24日(土)9:15~11:45
→第4土曜日クラスご予約はこちら 

<第4木曜日クラス>(担当:北山)(合計3日間7時間)
2月25日(木)9:15~11:30
3月25日(木)9:15~11:30
4月22日(木)9:15~11:45
→第4木曜日クラスご予約はこちら 

●薬膳フードデザイナーベーシック オンライン 対面同時開催
・2021年2月開講
<第1日曜日クラス>(担当:小林)(合計4日間12時間)
2月7日(日)9:30~12:30
3月7日(日)9:30~12:30
4月4日(日)9:30~12:30
5月9日(日)9:30~12:30 ※第2日曜日になります
→第1日曜日クラスご予約はこちら 

<第3月曜日クラス>(担当:小林)(合計4日間12時間)
2月15日(月)13:30~16:30
3月15日(月)13:30~16:30
4月19日(月)13:30~16:30
5月17日(月)13:30~16:30
→第3月曜日クラスご予約はこちら 

最後までお読みいただきありがとうございました!
皆様からのご予約をお待ちしております。

薬膳料理教室FOODandLIFE