ブログ, 健康・美容コラム

    薬膳効果がとても高い!夏に「うなぎ」を食べるべき理由とは?

2016-07-23

もうすぐ梅雨が明けると思えば、雨が降って涼しくなったり。
なかなかはっきりしない天気のなか、みなさん体調を崩されていませんか?

そんな中、年に一度のお楽しみ?の“土用の丑の日”がやってきます。
最近ではますます高級品になり、なかなか手がだせない方も多いと思います。
かくいう私もその一人。

でもうなぎは、栄養学的にもすばらしいものを持っていて、
薬膳的にも滋養強壮のある食材。
特に体力が不足しやすい夏に食べると効果的だと言われています。
体に元気をつけてくれるだけではなく、“血を補う”作用もあるんですよ!

夏は、暑さで大量に汗をかきます。中国医学では、その汗とともに体内のエネルギーが
一緒に抜けてしまうと考えられています。
エネルギーが抜けてしまうとどうなるか……。

体力を消耗し、常に疲れている、だるいといった症状が現れます。
そう、今でいう「夏バテ」です。

そこで、夏が旬の栄養豊富なうなぎを食べて、元気を補うわけです。

またうなぎには、腎臓と肝臓の働きを高める力があり、眼の疲れ耳鳴りなどの症状にも効果的です。
それだけでなく薬膳の世界では、うなぎは足腰を強くしたり手足のしびれを解消する力があるとされているのです。

そしてうなぎの蒲焼につきものの「山椒」。
これには、大切な意味があるんです。

うなぎはご存じの通り、とても脂がのっています。その脂はおいしい反面、消化に負担がかかるというマイナス面も含んでいます。

香り高い山椒は、食欲を増進するだけでなく、消化を助けて胃もたれを防ぐ作用があるのです。
うなぎを食べる時は、ぜひ山椒を添えてください。

ですが、胃腸がかなり弱っている方は、山椒を添えてもその脂が負担に感じてしまうこともあるため、「元気がつくから」と無理やり食べることはおすすめしません。
胃腸がますます弱まり、元気がつくどころか調子が悪くなってしまうことも考えられます。
まずは胃腸の調子を回復させてから、召し上がってくださいね!

FOODandLIFE 河井

★上記内容を引用される場合は、「シェア」でお願い致します。

※このブログの内容は、株式会社「FOOD and LIFE」に著作権が帰属しますので、無断での複製、掲載などはご遠慮ください。

 

☆★☆★☆★☆★現在募集中のクラスはこちら↓↓☆★☆★☆★☆★

<資格取得コース>

◆専門用語を使用しない、薬膳理論のキホンを4か月で学ぶコース

https://foodandlife.co.jp/class-info/licence-class/#licence-class-basic

◆1年半かけて中医学をしっかりと学び薬膳のプロを目指すコース

https://foodandlife.co.jp/class-info/licence-class/#licence-class-designer

 

<料理教室コース>

◆お料理をメインに薬膳の考え方を学ぶコース(はじめの一歩料理コース)

https://foodandlife.co.jp/class-info/cooking-class/#cooking-class-hajime

◆薬膳の基礎から応用まで、テーマに沿ってお料理と理論を学ぶコース

https://foodandlife.co.jp/class-info/cooking-class/#cooking-class-kiso